fc2ブログ

プロフィール

徳島県環境技術センター

Author:徳島県環境技術センター
どんぐり。


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


DATE: CATEGORY:未分類
お久しぶりです。はたやんです

ゴールデンウイークも終わって、もう5月も終わりかけですね
最近は日中の気温がどんどん上がって来て、朝晩の気温差で体調管理が難しい季節ですが
皆さんは、体調いかがでしょうか?

さて、来月6月は環境月間になっており、みずすまし隊のイベントがあります

環境月間エコ工作  ストローでアイロンビーズ工作 ~マイクロプラスティックを考えよう~
     日時:6月3日(日) 10:00~12:00 13:00~15:00
     場所:あすたむらんど 子供科学館多目的ホール

小さい子供さんでも楽しめる企画になっておりますので、お時間ある方は是非お立ち寄りください

 以上、はたやんでした
DATE: CATEGORY:未分類
こんにちは、ピッキーです!

タイトルにもある通り今回は花粉症について少しお話し出来ればと思っております。
季節は春になり、心地よい暖かさを感じ始めた頃、入学&卒業のシーズンで皆さんお忙しいと思います。そんな中、かなりの確率で訪れる花粉症の悩み(T ^ T)


皆さん、色々な花粉症の症状でお悩みの事でしょう。私も時折、目が痒くなり困っています💦
既にご存知かと思いますが、今回は花粉症の基本的な知識について少し触れていきたいと思います。

まず、Q.花粉症とは?
A. 花粉症とは、花粉が体内に侵入することでアレルギー反応が生じる病気の総称

ちなみに花粉症の方の特徴もあるとのこと。

・花粉症のある人の特徴

花粉症の人と非花粉症の人を比較した結果、若年齢・女性・アトピー性皮膚炎・ドライアイ・花粉症シーズン中のコンタクトレンズの装用中断・排便回数が多いこと・短い睡眠時間が、花粉症のある人の特徴であることが明らかになりました。(引用:花粉症のある人の特徴と花粉症症状の強さと関連する特徴を解明―スマートフォンアプリ「アレルサーチ®」を用いた医療ビッグデータ解析―/順天堂大学・日本医療研究開発機構)

これらの特徴は当たり前のようで示されると納得がいくものばかりです。これらの特徴を知り、意識改革をすることで花粉症の悩みを少しでも軽減できれば良いですよね。

興味のある方は上記の参考文献を読むことをオススメします。皆さんの花粉症が少しでも軽くなり、より良い生活が送れることを祈っております。以上
DATE: CATEGORY:未分類
お久しぶりですポンポンです!!

今年はひさしぶりに、津田で六右衛門まつりが開催されます

555.png

環境技術センターは、今回スーパーボールすくいをする予定です。

津田の公園も、桜がほぼ満開でとても綺麗です
222.png

333.png



4月2日、ぜひぜひ遊びにきてくださいね

DATE: CATEGORY:未分類
皆様お久しぶりです。
ごえもんです。本年もよろしくお願いします。

年も変わって早2ヶ月、最近は暖かく感じる日も増えてきましたね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私は、趣味のデイキャンプに行くことが増えました。
冬のキャンプも火の暖かみを感じられていいのですが、
個人的には柔らかな日差しを感じる、この時期のデイキャンプが好きです。

先日の休みに行ったデイキャンプ場は海岸に隣接していたのですが、
浜辺がきれいに清掃されていて、キャンプサイトもゴミが一つもない、
とても素敵なところでした。

近年は様々な環境問題があります。
これからも自然を楽しむために、できることから取り組んでいこうと、
改めて考えさせられる休日でした。
DATE: CATEGORY:ヒコスケ
明けましておめでとうございます。
ヒコスケです。


12月に引き続き、1月も寒波がきて徳島でも雪が
降りましたね。
徳島県環境技術センターでは、冬季に車のタイヤを
スタッドレスタイヤに変更して検査をしております。

条件にもよりますが、夏用タイヤとスタッドレスタイヤでは
制動距離が2倍ぐらい違う場合もあるそうです。
ヒコスケも検査にまわっているのですが、日陰等は
昨日も雪がのこっておりました。

2月も寒波がくるかもしれません。

皆様も気を付けてお過ごしください。


copyright © 2023 徳島県環境技術センター all rights reserved.Powered by FC2ブログ